更新日時:2024/06/11 09:45:29
![](carlinkit.jpg)
購入はこちら。
「Ai Box(CarlinKit)」は、現在無料でご利用いただけます。純正ナビの画面を利用して下記の機能が利用できるようになります。
制限があります。下記確認ください。
- 走行中を含むYoutube/Amazon PrimeVideoなどの視聴(全て無料会員)
- Amazon Music/Youtube Music/Spotifyの聴視(全て無料会員)
- Googleマップ/Yahoo!カーナビ他のカーナビアプリの利用
ただし、この「Ai Box(CarlinKit)」は単体では利用が困難です。
通信のためにお手持ちのスマホでテザリング(インターネット共有)を行うか、
24時間データ使い放題オプション(330円)を購入してください。
Ai BOX(CarlinKit)のネットワーク設定
お手持ちスマホのテザリング(インターネット共有)を有効にしてから下記を行います。
Ai BOX起動後に『設定』『無線LAN』『インターネット』を開きます。
リスト内から接続先のスマホを選択し、パスワードを入力した後に『接続』をタップします。
次回接続時はAi BOXの設定は不要ですが、利用できない場合はスマホのテザリング設定を確認ください。
24時間データ使い放題オプション
このAi BOX(CarlinKit)には、povo2.0のSIMカードが入っています。標準では128kbpsの超低速になっています。
Googleマップであれば(オフラインマップダウンロード済みなため)利用可能ですが、
他のナビアプリや他の動画・音楽系アプリは実質利用できません。
このオプションを利用することで、データ使用量を気にすることなくご利用いただけます。
ご希望の場合は、オーナーへご連絡ください。お支払いには「PayPayの送る」または「楽天ペイ(楽天キャッシュ)の送る」
が利用可能です。
また、このオプションを利用時は、Ai BOXがWi-Fiアクセスポイントとして動作しているため、
お手持ちのスマホを接続してご利用いただけます。
アクセスポイント名(SSID) | CarlinKitTBoxPlus |
パスワード | 12345678 |
起動方法、純正ナビへの切り替え
Ai BoxはUSBポート(Type-C)に接続すると、自動で起動します。
前回終了時に音楽を再生していた場合は、(少し時間がかかりますが)自動で再開します(再開できない事もままあります)。
必要に応じて、お好みのナビや音楽アプリなどをご利用ください。
純正ナビへ戻る場合は、ホーム画面の「Car」をタップします。
再びAi Boxに戻るには、純正ナビのMENU(物理)ボタンを押した後「Apple CarPlay」をタップします。
ナビの利用
Googleマップ、Y!カーナビ、COCCHi、moviLinkからお好みのものをご利用ください。
COCCHiは未登録のため「サインインなしにアプリを使う」からご利用ください。
目的地設定は、画面上のマイクアイコンをタップしてから発話するか、画面上からGboardを利用して入力します。
音楽・動画配信サービスの利用
Amazon Prime Video、Youtube、Amazon Music、Youtube Music、TVerが利用いただけます。
購入・レンタルが必要なコンテンツは視聴できません。
お手持ちスマホでの音楽再生
お手持ちのスマホを純正ナビとBluetooth接続設定し、音楽の入力切替でBluetoothを選択していても、
Ai-BOX利用時は上手く動作しません。
この場合は、Ai-BOX内の「BT Music」アプリを起動し、そこでスマホとのペアリングを行ってください。
スマホと接続完了後にお好みのアプリで音楽再生を行うと、Ai-BOX経由で車のスピーカーから音楽が再生可能です。
再生しているのに音が鳴らないなぁという場合は、スマホの音量を最大にしてみてください。
制限事項
現在、主に下記の2点が出来ません。代替方法含めて案内させていただきます。
- ピンチイン・ピンチアウトが出来ない
地図画面表示中に2本指でタッチした状態で、開いたり閉じたりしても地図の拡大・縮小ができません。
ほとんどのナビアプリで、ダブルタップで拡大・縮小表示が可能です。Y!カーナビではスケール変更ボタンをご利用ください。
拡大・縮小は、ダブルタップした後画面から指を離さず、そのまま上下に指を移動することで可能です。
- 起動中アプリ一覧が表示できない
起動中のアプリ一覧が表示できないため、アプリの切り替えやアプリの終了などの操作ができません。
画面をタップしてフローティングボールを表示させた後、ホームをタップしていったんホーム画面に戻り、
『すべてのアプリ』から再度タップしてください。
2画面表示
2つのアプリ(例えばYouTubeとY!カーナビ)を画面に同時表示することが可能です。
- 表示アプリを起動
ホーム画面の『すべてのアプリ』から同時表示したいアプリを2つとも起動させます。
- 左側に表示するアプリの選択
画面をタップしてフローティングボールを表示させた後、左から3番目のアイコンをタップします。
起動中アプリの一覧が表示されるので、左右にスワイプして左側に表示したいアプリを中央に置きます。
アプリ上部のアイコンを長押しし、『左に分割』をタップします。
- 右側に表示するアプリの選択
次に、左右にスワイプして右側に表示したいアプリをタップします。